今年の本流ヤマメのメインルアーであるLONGIN(ロンジン)SPTZの紹介しようと思います。いつも行くフィールドの近くにある某釣具店の店員さんに今年から入荷していますよ〜とおすすめされて購入しました。試しにと思い一つだけ購入したのですが、使ってみるとそのルアーアクションと釣果に即刻一軍のメインルアーに、、、さらに、渓流釣りのタックルボックスにも忍ばせています。
今回は、そんなLONGIN(ロンジン)SPTZを導入して感じたことを記事にしていきます。
- LONGIN(ロンジン)について
- SPTZ 種類の紹介 使用感
- 釣果
LONGIN(ロンジン)について
フレッシュウォーターがメインの方は、あまり馴染みのないルアーメーカーかもしれませんね。個人的には、近くの河川でリバーシーバスをすることがあるの知ってはいたのですが、シーバスルアーのFRANKY(フランキー)やWAKEY BOO(ウェイキーブー)などの人気ルアーを販売しているルアーメーカーです。シーバスアングラーにとっては有名なメーカーかもしれませんね。
しかし正直、釣具屋の店員さんからおすすめされるまでは、そんなLONGIN(ロンジン)から渓流ルアーが出ていたことを私は知りませんでした。雑誌などに目を通すこともありますし、SNSなどで釣果情報などを日々目にしていますが、なかなかSPTZ(スピッツ)の情報ありませんでしたので、今回紹介させてもらおうと思います。
・SPTZ F 2.6g (フローティング)
3つの中で最もキレのあるバイブレーションアクションをしてくれるルアーです。源流や渓流域での水深のないエリアや、渇水時などにおすすめです。根がかりが起こりにくく、やる気のあるトラウトへ効率よくアプローチできる感じがします。源流や渓流域では、必ずしも飛距離を必要とすることばかりではありませんので、軽さからくるキレのあるアクションの恩恵を受けられると思います。
しかし、堰堤や滝壺などの水押しの強い深場では、水面を流されてしまうので底や岩の影に隠れているトラウトにアプローチができない感じがします。
・SPTZ S 3.8g (シンキング)
3つの中で中間のウエイトであるシンキングタイプです。基本的な渓流エリアでは、シンキングタイプである程度カバーできる感じがしました。渇水時や水深のない源流では、根がかりが多くなりますが、渓流から本流に注ぎ込む手前の里釣りくらいまでのエリアでは潜行深度がぴったりで底をしっかりトレースできるように思います。
オールラウンダーであるので、基本的な渓流エリアを攻略するには、ひとまずシンキングタイプがあればこと足りるかと思います。
・SPTZ FS 5.2g (ファストシンキング)
私が最初に購入したのが、このタイプでした。本流ヤマメ用に購入したのですが、本流にピッタリのモデルでした。ダウンストリームの釣りがメインの本流エリアでは、作り込みのあまいルアーは泳ぎが破綻してしまったり、ルアーが水面に飛び出てしまうことが多発してしまいます。しかし、このルアーはどんなに水押しの強い本流エリアでも、バイブレーションアクションをピックアップ直前までしっかりとアクションを継続してくれます。
今までさまざまなルアーを使用してきましたが、本流エリアでは最も信頼するルアーの一つになりました。また、基本的にはただ巻きでしっかりとルアーが魚を引き寄せてくれますので、初心者にも大変おすすめできます。
また、渓流エリアでも、滝壺や堰堤の落ち込みなどの多場所でも使用することがあります。しっかり底付近をトレースできますので、渓流釣りの場合もタックルボックスに1つ忍ばせています。
LONGIN(ロンジン) SPTZ(スピッツ)
引用:http://longin.jp/tr_products_spitz_fs.html
ブレのない飛行姿勢によりピンスポットへのコントロールがしやすく、プレッシャーを掛けずに離れて狙いたいときの遠投性にも優れています。
一番の特徴は強烈なヒラ打ちとキレッキレのダートを融合した、魚を獲るために開発したハイアクション。水中での移動距離を短くすることで、より長く魚へのアピールが可能。雑にトゥイッチしても糸がらみを抑え、ダウンでも流れから飛び出すことがない、安定したバランス性能を兼ね備えた誰にでも扱いやすい高水準ミノーです。
釣果
- 思い出の魚
今年からこのルアーを使い始め、なんと38cmの本流ヤマメをキャッチしました。自己記録更新ということもあり、思い出のルアーとなりました。来年こそは夢の40cmオーバーを目指して、頑張ります。
- 最後に
今回は、LONGIN(ロンジン)SPTZを紹介させてもらいました。興味の出た方は、是非購入してみてはいかがでしょうか?個人的には一投で釣れるルアーだと分かると思いますし、間違いなく釣りを快適に、そして、より良い釣果をもたらしてくれるルアーだと思います。皆さんもこのルアーで思い出の魚を手にしてみてください。
コメント